病院概要
看護部
看護部の教育
看護部の教育理念
専門職業人として、高い倫理観を持ち、高度な専門的知識・技術・判断に基づいた看護が行える自律した看護師を育成します。
教育理念・国立病院機構看護職員能力開発プログラムVer.2に基づき、和歌山病院看護職員教育研修計画を立案し、集合研修及び各部署における機会教育を行っています。各個人のキャリアニーズの実現に向けた支援も行っています。
各部署での看護職員の教育支援体制は、プリセプター制度を採用し、ゆっくりと慣れていただけるように配慮しています。
(1)キャリアラダー
看護管理者能力開発プログラム ~「CREATE」~
ACTyナースとしてレベルV自律した看護師になった後は、看護管理者としての能力開発プログラムがあります。
副看護師長・看護師長・副看護部長・看護部長と職位に応じた看護管理能力を育成します。
■研修場面
和歌山病院では国立病院機構の看護職員能力開発プログラムVer.2の内容に、当院の担うべき医療、看護に関する内容を加えた、和歌山病院看護職員教育研修計画に沿って集合研修を行っています。集合研修では、研修生が主体的に、意見交換、発表が行えるような学習環境を作り、ファシリテーターは副看護師長が担っています。各レベルの研修生は、和気あいあいとした雰囲気で研修を行っています。看護職員一人ひとりにファイルを配布し、ポートフォリオ(実績や成果にいたるプロセスまるごとを綴じた1冊のファイル)を作り、より高い自覚的な成長に役立つよう、学習・成長の支援を行っています。








(2)院内職員研修
医療安全・感染防止・障害者虐待防止などの各委員会、各医療チームなどが主催する和歌山病院職員研修計画を立案し、レベルV以上看護師にも研修を受講する機会を設けています。